工学院グラウンドは今季2回目だけど1人で行くのは初めてで、バス乗り場が前回とは違うところだったのでおろおろしている間に続けて2本行かれてしまい、その次は15分待たされてイライラ…というアウェイの洗礼をいきなり受ける。「工学院の試合から見に行っちゃおうかなー」とか言っていたくせに結局ぎりぎりになった方がいけないんだけど、イライラしたもの負けだねぇ。あとスタンドの声援と張り合っちゃいかんねぇ。←アルマレッザに声援を送られている方でやたら声が良くて通る方がいたのでつい負けず嫌いを発揮してしまった…などと反省から先にしてみたり。関口さんと望月さんを累積の出場停止で欠く猛蹴は、3バックを採用してきました。じゅんきさんの位置を上げてたんだけど、じゅんきさんは後ろにいた方が活きる気もするなぁ。最近の3バックは守備時に両サイドの2枚が下がって5バックにできるから、両サイドが上がって実質2バックになる4バックよりリスクが少ないため導入しているチームが増えているなんていう記事を読んだ気がするのですが(あいまい)、猛蹴の3バックは攻撃的な方なのかなぁなんて思ったけど、手前のタッチライン際がテントで見えないので、よくわからなかった。(そもそも戦術厨じゃないので深く考えて見ていない←)3バックだの5バックだのに興味がないというより、守備時は個を見てしまうからあれなんだな…何人戻ってきてるかとかはあまり気にしてない。しょーーじきな感想を言うと、やっぱり累積の2人の穴は大きかったかな。特に関口さんはやっぱり中盤で欠かせない選手だなぁというのが、いなくなるとよくわかる。やるべきことがはっきりわかってるんだろうなぁ。DFの方は永埜くんが入って、最初は相手の長身FWに手を焼いていたようでなかなか競り勝てずにいたけど、途中からタイミングが合ってきたのかうまく対応できるようになっていたかな。足元の安心感は望月さんの方があるけど、でも頑張ってましたね。失点が早かったこともあり、そんなに焦る必要もなかったと思うんだけど、取れない時間が続くとやはり焦れてくるし、相手側に辛い判定が続いていたのに、スタンドでイライラしてた人たちが「いやー、今のこそやばいっしょ」と認めてたペナエリア内で鳥毛さんが倒されたのは流されたりと、ちょっと運もなかったかな。前半が半分以上過ぎてから到着した鳥毛さんを後半開始早々に投入しても流れがなかなか変わらなかったし、直くんや相ちゃんを入れて前への仕掛けを増やしても、あまり得点の匂いがしなかったような。CKやFKは結構あったんだけどなぁ。ゴール前のアイディアとかそういうところ?いやそこまでのプロセスかなぁ。適当に放り込んでるところもあるし、前はもっとパスつながってなかったっけ?っていう。素人の印象なのであれですが。試合後は、工学院のBチーム(?某マリサポ部長に聞いたところによると、1年生中心でスタメン組も何人か混ざっているとのこと)とのTM。累積組の試合勘をにぶらせないためもあるのか、関口さんと望月さんは45分×2本にフル出場。他に出場時間が短かった直くん相ちゃん鳥毛さん、出場のなかった飯田さん、次節に照準を合わせて復活を果たしたらしい憂希くんという豪華メンバーに加え、更に若手のみなさん。望月さんは3バックの真ん中に入って、若手を引っ張るように終始周りに声をかけ続けて、更に何度も攻め上がるという、頼もしいやら楽しいやらでめっちゃカッコ良かったですヾ(*´∀`*)ノ3バックの真ん中が周りを引っ張ってく図とかもうごちそうでしかないやん←単なるDFおたく次もいてもらわないと困るので、ベンチ生活とか言わないで頑張ってください!帰り際にグラサン外して見せてくれた笑顔がかわいかったので1週間頑張れます(*´∀`*)あと、目に付いたのはまだ10代だそうなのだけど貫録があって、身体強くて落ち着いてて足元もできてというDFの信太郎くん。なかなかDFの若手がいないように見受けられたので、楽しみな人材だと思います。TMは1-1で終わり。猛蹴の1点は相ちゃんでした。相ちゃんのゴールはいいところ出てたと思うんだ。ああいうのが試合でも見たいね。TMまで終わった後にお母様たちや憂希くんのお父様とお話しする時間があったので、いつになく長々お話ししたけれど、みなさん本当にサッカーがお好きで、そして詳しくて(プレイヤー目線だとまた違うのかもしれないけれど)、今の猛蹴についても思うところがいろいろおありで、もっとお話聞きたいなぁと思いました。お父様は「うちの(息子)も乗ってくけど、駅まで乗せて行こうか?良ければだけど」って何度も聞いてくださって、乗せていただいたらいろいろ聞けたかなぁとも思うけど、バスに乗ったらお母様たちと一緒になったので電車もご一緒していろいろ聞けたし、どっちも捨てがたかった笑(お父様、先に憂希くんと駐車場の方に向かわれてしまったので、もしまだいらっしゃったらと伝言をお願いしたのですが、ちゃんと届いたでしょうか。先にお帰りになってたら良いんですが、お伝えする手段がなかったので…)まぁしかし、お母様には「下に降りてみんなと話して来たらいいのに」お父様には「出待ちするならそこで帰る選手全員と握手してったら」とか、この日のサポーターの中では(比較的)若手が1人だけだったので完全に遊ばれてた気がします笑 勘弁してください笑すぐに後期が始まってしまうし、相手は強敵だし、立て直せるのかわからないけど、後期こそ、(やってる方も見てる方も)楽しくて強い猛蹴を見たいぞ!
集合写真でスタンドのお子さんに手を振る青野さん笑
円陣ちょっとメンバー変わったね
青野さんと永埜くん
キリッとしたりょうくん
前半はこの3人の写真がなぜか多かった
よねさん
前半終わって戻ってくるよねさんと出迎える鳥毛さん
交代するとこ
後半開始の円陣デジタルズームで撮ったっぽい←4年目にして初めて使った
動きのある画を撮りたかったんだけど
人口密度高い…
お疲れさまでしたここからTM
TMでも円陣
ラインズマンよねさんとウォーキングでリハビリ?中の監督
こーじさん
高い…
ピッチサイドでまったりしてる人たち【結果】アルマレッザ飯能1-0(1-0,0-0)横浜猛蹴【得点】7分:鶴田(飯能)【スタメン】堀(C)・青野・栗原・永埜・二宮・金子祐・町田・内藤・米山・本名・金子洋【交代】金子祐→鳥毛金子洋→斎藤直本名→相澤【警告】なし
0コメント